ワンオペステージのまとめ【独断と偏見による】

ワンオペ
記事の中にPRを含む場合がありますが、らっこが自分で買ったもの、良いと思ったものを紹介しています。

こんにちは。ワンオペワーママのらっこです。

ふと思い立って、ワンオペ感情を勝手にステージ分けしてみました。

ステージは全部で3段階あります。

あなたはどのステージに当てはまりますか?

ステージ1 「なぜうちだけ夫がいないの?辛い…」

ステージ1は「ワンオペであること自体が寂しい」状況です。

公園で家族連れとかを見ると辛くなったりします。

同じワンオペ環境を普通にこなしているワーママを見ると、

「なぜあの人はこの環境に耐えられるの?理解できない。私は我慢が足りないのだろうか…」

とか思ってしまうことも。

この感情への特効薬はない気がするのですが、「そのうち慣れてくるさ」と思うことが大事な気がします。

ワンオペ環境だと「普段一緒にいられないぶん、家族がそろったときは楽しもう」という感じで、

いい意味で家族時間を大切にできるようになるので、そこは良いポイントかなと思います。

ステージ2 「夫とかどうでもいいけど、ただただ疲れた」

ステージ2では、ワンオペにだいぶ慣れているので、公園で家族連れを見ても別に辛くはなりません。

でも「旦那さんがいていいですねー!!」と、うらめしく思ったりはします。

ワンオペには慣れたものの自分時間および休息が圧倒的に足りず、ただただ疲れている状態なことが多いです。

普段は大丈夫でも、時折、猛烈に夫がいないことに苛立ちを感じるケースもあるでしょう。

慢性的に疲れているので、夫の休みに自分の自由時間をもらうか、自分で有休を取るかして、とにかくリフレッシュした方がいいです。

平日夜に数時間ブラブラするだけでも全然メンタル的に違います。

自分が楽になるために何より大事なのは子どもの成長なので、ぜひ子どもを家事に巻き込んで家事力の高い子に育てましょう。

ワンオペ環境においては夫はあてにしてはいけません。いないも同然です。

ステージ3 「通常運転です。ご自由にどうぞ」

ステージ3では、「ワンオペ生活に完全に慣れており、ワンオペであることが日常化」しています。

子どももある程度成長して戦力になっており、母子のみで過ごす日々も楽しめるようになっています。

なので夫はいてもいなくてもよい。いたらいたで役立つこともあるが、いると逆にスムーズに進まずにイラッとする場面すら出てきます。

ここまでくればワンオペ上級者です。

自信をもって「ワンオペワーママです!」といいましょう(誰)

ワンオペで培ったメンタルケア方法および家事育児仕事の進行力には自信をもってよいです。

ワンオペワーママは人類最強!!(大げさ)

以上、ワンオペのステージ分けでした。

完全に独断と偏見による分類ですので、取り扱いには十分ご注意ください。

あはは、そうかもね、くらいで流してください。

ちなみに我が家の場合、

ワーママ1年目:ステージ1

ワーママ2年目〜3年目:ステージ2

ワーママ4年目以降 →ステージ3

という感じです。

今も体調次第でたまにステージ2に戻りますが、1まで戻ることはもうないです。

ワンオペにも慣れたもんだなあ、としみじみ思う今日この頃です。

だいたいのことはなんとかなります

今日もワンオペ乗り越えましょう。

今日も1日おつかれさまでした!

そのほかのワンオペ記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました