テキパキ作り置きに疲れたら、ダラダラ作り置きのススメ。

internet-super 料理嫌いの作り置き
記事の中にPRを含む場合がありますが、らっこが自分で買ったもの、良いと思ったものを紹介しています。
週末の作り置きを始めて、4年が経とうとしています。
 
料理嫌いの私も、最近は作り置きにだいぶ慣れてきまして。
 

食材が届いたら、儀式に向かうような気持ちで作り置きを始めるようになりました。

作り置きに関して、好調な時期も、スランプも乗り越えた今、気をつけているのが、「効率を意識しすぎない」ということです。

ここでいう「効率」っていうのは、2時間で8品作ったとか、いかに時間を無駄にせず作れたかとか、そういうことです。

 

そもそも作り置きをしようとする人は、「先に大変なことをやっておいて、未来の自分を助ける」という発想がある人です。

 

そういう発想がなければ、毎日スーパーに行って、毎日メニューを考えて、毎日イチから調理するはずなので。

だからこそ、作り置きをしようとする人ってたぶん、無意識に「できるだけ早く終えたい」とか「効率よく作業したい」と思いやすいんじゃないかと思うんですね。

だけど、効率だけを追い求めたテキパキ作り置きをやり続けると、あるときふと、心が疲れてしまうんじゃないかと思うのです。

効率を追う作り置きは、仕事と変わらないっていうのが持論です

仕事と化してしまった作り置きは、休日の数時間を奪われるただの苦行になってきてしまいます。

 

週末の作り置きで大切なことは、平日の自分を少し楽させてあげること。

本来はそれだけなのです。
作り置きが効率的だったとか、すごく早くたくさんの品数を作れたとかは、あまり本質的じゃないと思うのです。

 

だからこそ、「なんか作り置きに疲れたなあ、、」と思ったときには、いったん作り置きで効率を追うのをやめた方がいいと思います。

 

ここでちょっと私の例を出します。

 
私、料理の段取りについて、びっくりするくらいセンスがないんですね。

複数のコンロをフル稼働させるような使い方はまずできないです。

 

料理がそもそも苦手なので、そこまでマルチタスク化させることができないんです。

 

にんじんを複数のレシピに使おうと考えること自体はできるんだけど、最初ににんじんを複数レシピそれぞれの形状に切っておくのが苦手です。

 

あと、ボウルや菜箸をシンクに置いてしまうタイミングが絶望的です。
 

今でも作り置きのたびに、毎回、「うわー、まだ使うタイミングあったのに、菜箸をシンクに置いちゃった、また洗わなきゃ、、めんどー」とかなってます。

 

作り置きを始めて最初の2年くらいは、そんな自分に焦っていました。

 

レシピ本や雑誌で見る料理研究家の人のように、一度にあれもこれもやって、フライパンで炒めている間にレンジでチンをして、、とかの効率的な動きができない自分に凹んでいました。


けど、4年経つとだんだんと諦めがついてきて、少しずつ気持ちが楽になってきました。

 

効率的な動きをするのは苦手だから、無理に苦手なことをしようとするのはやめようと思えました。

にんじんは料理のたびに切ればいいし、菜箸は何度でも洗えばいいと割り切りました。
 
そしたら、気持ちがぐっとラクになりました。
 
あと、その割り切りをできたときと同じくらいに気づいたのが、それまでの作り置きでは無意識のうちに麻痺させていた五感を、フルに動かしてみると楽しくなるってことです。

たとえば、野菜を切っているときの切り味の違いを感じるとか。にんじんって本当かたいなー、それに比べてピーマンは薄くて切りやすいなーとか、感じてみる。

たとえば、切干大根を作っているときに、ふとフライパンのにおいをかいでみて、だしのいい香りを味わってみるとか。

 

たとえば、手羽元の煮込みを作って保存容器に移すときに、塩胡椒のかかり具合を見てみるとか。塩胡椒って、調理が終わったあとにもわりと最初にかけたときのまま残ってるんだな、みたいなことを感じてみたり。

 

本当どうでもいいし、作り置きを進める上では、まったく必要ない行為なんですけど。

けど、そういうどうでもいい要素を入れると、驚いたことに、作り置きが「ただの作業」から「鑑賞」に変わったり、「ちょっとした瞑想」みたいなものに変わったりしてきます。

その結果、「あれ?なんか作り置きが終わったら、リフレッシュできたかも」と感じる瞬間が出てくると思います。

 
最近、作り置きに対して「儀式のように」向き合えるようになったのも、そういう気持ちの変化が大きいんだろうなと思っています。

 

そんなわけで、あー、作り置きに疲れたなーと思ったら、ちょっと自分の気の赴くままに、ダラダラ作ってみてください。

効率を意識して作り置きをするよりも、いろんなことが、だいぶ楽になると思います

 

あと、たぶんですが、効率を意識して作ったときと、結果的にそんなに品数は変わらないはず。

 

高速道路でめっちゃ車線変更しても、そんなに早くは着かないのと同じ原理かなと個人的には思ってます。


ダラダラ作るのも悪くないかもーと思えたら、ラッキーかも。

 

以上、「作り置きに疲れたら、ダラダラ作り置きのススメ」でした


ぜひ、お試しください。

今日も一日お疲れ様です!

 


作り置き関係でよく読まれているのはコチラ↓

.
.

★らっこって誰?という方はこちら↓

ブログについて【ワーママらっこは何者か?】

★Twitterやっています → らっこ@学び好きワーママ
日々の気づき、読んでよかった本の感想などをつぶやいてます。わりと頻度高くつぶやいています。よかったらフォローお願いします。
 
★noteも書いてます → らっこママのnote
ブログではノウハウ、おすすめモノとか本について書いてますが、noteでは「そのとき感じたこと」をオチもなくだらだらと書いてます。よかったらフォローお願いします。
 
人気記事一覧↓
 
新着記事一覧↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました