こんにちは。ワーママのらっこです。
このたび、会社員を辞めてフリーランスを目指すことにしました。
フリーランスになるまでの過程を綴るシリーズを書いています。(現在進行形です)
過去2回は会社を辞めるまでの心の動きについて書いてきました。
会社を辞めることにした経緯はこちらから↓
ここから先は、フリーランスとして仕事を得ていくまでの仕事探しの様子について書いていきます。
今回の記事で取り上げるのは、スキルマーケットのココナラさんです。
この記事では、
- ココナラのサービスの特徴
- ココナラを使ってみての感想
- ココナラで実際に出品しているサービス
について書いていきます。
こんな方の参考になればと思います!
- 副業やフリーランスに興味のある方
- ココナラって実際のところ、どうなの?と思っている方
ではさっそく、ココナラのサービスの紹介をしていきます。
ココナラってどんなサービス?
ココナラをひと言でいうと、日本最大級のスキルマーケットです。
「スキルマーケットって何?」と思われるかもしれないのですが、
その名の通り、個人の「スキル」を売り買いできる市場(マーケット)です。
最大の特徴は、そのスキルが自己申告制でいいということ。詳しい説明は下の方で書いていきますね。
ココナラさんはCMなどでも放送されているので、ご存じの方も多いかと思います。
ユーザー数は、2021年時点の利用者総数は227万人を超えているそう。
2017年には60万人、2019年には133万人だったので、ココナラのマーケットはどんどん拡大しています。
クラウドソーシングで有名なランサーズでも登録者が129万人(登録企業は46万社)だそうなので、
ココナラのマーケットとしての大きさがわかるし、
副業ブームを感じる・・!
というのが個人的な感想です。
ではさっそく、ココナラの特徴についてまとめていきますね。
ココナラの特徴
ココナラはスキルを売り買いするマーケット
ココナラの一番の特徴は、個人がスキルを売り買いできることです。
注目すべき点は、売り買いされているスキルが自己申告制であること。
特別な資格などはいらないし、プロである必要もありません。
極論「私、これができます!」と言ってしまえば出品できるのです。
誰でも、どんなスキルでも出品できるというハードルの低さが特徴です。
購入する側も企業である必要はなく、個人でもOK。使うにあたっての本人確認も不要です。
※とはいえ、匿名OKサービスだからこそ信頼性が大切です。
販売する側は特に、本人確認されていること、NDA(秘密保持契約書)を結んでいることが売れるための最低条件という感じはあります。
自分のスキルを出品できる
一般的なクラウドソーシングって、依頼する人とされる人の関係が一方向なんですよね。
「企業側が仕事の依頼を出して、ワーカー側が提案していく」という形が一般的なのです。
でもココナラは発注側が依頼を出すケースだけでなく、出品者が自由に自分のスキルに値段をつけて売ることができるのが他サービスと違う点です。
売られているサービスの幅が広い
ココナラは、売られているサービスの幅の広さも特徴です。
クラウドソーシングに多い仕事は、
「資料作成」「バナー制作」「ライティング」
のような、ネット上で完結する系の仕事系のスキルなんですけど、
ココナラは「悩み相談」とか「占い」とか「似顔絵」などもあります。
「そんなこと出品しちゃう?」っていう感じのサービスもあるし、自由にスキルを出品できるのが面白いところです。
お金のやり取りも安心
フリーランスが「納品したのにお金を払ってもらえなかった」とかっていう話、どこかで聞いたことありませんか?
そういう話を聞いたりすると、「自分が副業したりフリーランスになったときに、ちゃんとお金を払ってもらえるだろうか」と、心配になったりしますよね。
ココナラでは、決済は間にココナラが間に入ってくれます。なので安心して取引ができます。
購入者側が先に購入して、ココナラがそのお金を預かっておくイメージです。
納品されて、双方の評価が完了したら支払いに移ります。
匿名で登録できる
会社に副業をしているのがバレたくない人にとっては、 匿名での取引が可能なのも安心ポイントです。
利用にあたっては実名などの情報を登録しますが、公開されることはありません。
もちろん実名だったり顔出しをしている人もいるし、顔が見えている方が信頼につながる可能性はありそうですが、必須ではありません。
プラチナランク(ココナラで一番高いランク)の人も、顔出ししておらずニックネームな人はたくさんいます。
手数料が高い
ココナラでよく言われるのは、手数料が高いということ。
2022年夏現在のココナラの手数料は最低10%〜最高20%です。
最低手数料が10%というのは確かに他社に比べると高いです。ランサーズやクラウドワークスは最低手数料は5%なので。
一方で、ココナラは最高手数料が値下げにされて、20%になりました。
前までは手数料が最高25%で、他社と比較しても高めだったらしいのですが、
昨年に手数料の改訂があって他社と並んだとのことです。
(参考)
ランサーズの手数料:5%-20%
クラウドワークスの手数料:5%-20%
ココナラを使ってみて思うこと
今はココナラ研究のために色々なサービスを見てみたり、使ったり、出品したりしている段階です。
その過程で感じたことを書いていきます。
個人ユーザーが多い
感覚としては、発注者は企業よりも個人の方が多い印象です。
しっかりした企業が外注先として使うというよりは、個人でビジネスをしている人や副業している人が外注先として使う感じ。
ココナラの「公開依頼」というサービスを見ていると、その感じがすごくわかります。
※公開依頼というのは「依頼者が依頼を出して、販売者側が提案していく」という仕事の受け方です。
この公開依頼を見ていると、正直なところ「依頼内容がよくわからない」とか「そもそも日本語が変」という人も多いです。
お手軽に始められる副業だからこそ、本当に様々な人がいるのだと思います。
たぶん、普通に仕事していたら出会わないであろう人も、たくさんいるのでしょう。
そのぶん普通に「社会人として会話ができるだけで上位層に入ることができるのでは?」という感覚はあります。
とか偉そうなこと(?)を言いつつ、しっかり失敗してしまったのが私です。。
お恥ずかしい話なんですけど、「安くてもいいから実績が欲しい気持ち」と「そうはいっても楽に稼ぎたい気持ち」が葛藤してですね、
「この人の日本語、文章としてよくわからんけど、なんかお得な仕事だな」と思った案件を受注しにいってしまったりしたのです。
でも実際には、本当に日本語のやりとりができなさすぎて、相手の方から延々と質問だけされて、いつまでも仕事の依頼をもらえないという事件(?)が発生しました。
そもそも相手が何に困っているのか、私はどう対応したらいいのかがわからない。
想像力を駆使して回答したら、私の回答は無視して、全然ちがうことを聞かれたりする。
「え??私、なんでこの人に質問されてるの?この人、私に依頼するつもりなの・・?っていうかどんどん内容が変わってきてるんですけど・・?なんか、めっちゃ時間奪われてる・・・!」
っていう感じでした。
きちんと会話ができない人との仕事はストレスが高いことに気づいた私、方向性を転換します。
そのときのツイートはこちら↓
こういう出来事があってからは反省して、「なんか違和感あるな」という人の依頼は、どんなに楽に稼げる仕事に見えても避けることに決めました。
そして現時点では、急いでココナラで実績を積もうとすることもやめました。ここについては理由を後述します。
とりあえず今は「(自分基準で)まともな日本語を使っている人であることが絶対条件」として案件を探すことにしています。
ココナラの仕事の納期感
依頼は短納期のものが多い印象です。(クラウドソーシングの仕組み上そうなるのでしょうが)
基本的に「なる早で、安く」という感じ。
かと思うと、週明けに使う営業用の資料依頼が金曜日に来たりなど(土日に動ける人しか無理だよね)
もっと急ぎだと「今日中に対応希望!」みたいな案件もあります。
でも個人の人が運営しているブログ用のバナーを作るとかだったら「急がないですよ~」と言ってもらえたりするので、本当に案件によるのだと思います。
ココナラは稼げるのか?
多くの人が気になるのはこの点なんじゃないでしょうか??
私はまだ販売数自体は少ないのですが、感覚的には「ちゃんとやれば月数万円はすぐ稼げる」と感じました。
最初の1か月でこの感覚を得られたのは収穫だったと思います。
いや、もちろん、月数万稼げたところで全っ然足りないんだけど、
これからフリーランスとして働いていて、もし「仕事がない!」っていう状態に陥ったとしても、
「月数万なら、これをやればすぐ稼げるだろうって感覚を持っていること」は、安心につながります。
あともし今後、会社員に戻るときがあったとして、収入増やしたいけど会社の給料はそんなにすぐ上がらないしな~って思ったとしても、
「月数万なら自分は稼げるな」って思えていたら、ちょっと気持ちが軽くなるとも思う。
そんな感覚を得られただけでも、すごく意味があったなと思っています。
まあ、でも正直、ココナラだけで食べていくのは難しいだろうなあ、と思った。
例えばだけど、バナーデザインを1件3,000円で受けるとして、30万円稼ぐには、100枚デザインしないといけないわけです。
稼働を20日としたら、1日5枚の計算になります。
1日の稼働時間を6時間にしたいとしたら、1枚あたり1時間ちょっとで仕上げないといけないですよね。
でも実際には、どんなバナーがいいかを依頼主さんと話したり、ラフを作って見てもらって~とか、デザイン以外の工程もたくさん入ってくるので、
感覚としてバナー1枚を1時間で作るのは、(少なくとも私は)無理なのです。
となると、30万稼ぐには、1時間で1枚作れるようにめっちゃ効率化(システム化)するか、単価を上げていくしかないわけです。
もうバナーデザインに特化します!!バナー作成のプロになります!!みたいな感じで。
でも、じゃあ自分はバナーデザインだけで生きていきたいのか?って思うと、「いや、別にそういうわけでもない」っていう現実もあるわけで。
そういう感じのことをいろいろ考えていくと、ココナラに出品している特定のスキルだけで食べていくのは、感覚的には厳しいです。
デザインみたいな手を動かす側ではなく、高単価のコンサルだったり、手が離れて売れるサービスをたくさん作るならまた話は別なんだろうけど、
そういうことができる人は、そもそもココナラを使わずともで食べていけるだろうなあ、という感覚です。
でもね、その感覚を抱いた今でもなお、副業は全然会社員が一度はやるべきだ!!と思っています。
このときのツイートがそう思ったときのもの↓
みんなが副業した方がいいと思う理由は、副業として仕事を得る過程で、めちゃくちゃ頭を使うからです。
会社員として働いていると、仕事は常にあるもので、なんなら多すぎてさばけなかったり、もうお腹いっぱいだよ!っていう感覚なりませんか?
(少なくとも私はそうでした)
でも副業って自分がやりたくてやってる、あるいは自分からやろうと決めてやってるから、スタンスが自然と前のめりになるのです。
完全に後発組の自分が案件を獲得するには、何をアピールしたらいいのか?
今この案件に応募している競争相手に勝つには、何を言えば相手の心を動かせるのか?
実績が少ない自分を信頼してもらうためには、どんなことを書けばいいか?
などを、考えること自体が自分の成長に繋がるし、たとえ案件を獲得できなくても何かしらの気づきになります。
この気づきが得られることが、副業の一番のメリットなんじゃないかなと思います。
あと、これは余談ですが、一度お取引をさせていただいた方がリピートしてくださったりするとすごく嬉しいです。
いくらやっても給料が変わらない会社の仕事にはこういうふうには思えないけど(私はね)
副業だと思えるのは、やっぱり自分で取りに行った仕事だからだと思います。
ということで、副業をして得られる経験はプライスレスだなと感じています。
会社の外の自分(個人)として、
・自力で仕事をゲットすること
・納品までドキドキしながらやり遂げる経験をしてみること
は、どんな仕事をしている人にもプラスの価値がある!と断言します。
とまあ、いろいろ書いてきたのですが、結論としては、
ココナラは最初の副業としておすすめです。
やっぱり出品のハードルが低いのがいいなと思います。
副業ってなると、ついつい「ちゃんとした実績もないのに・・」ってなっちゃうけど(私はそういうタイプ)、スキルが自己申告なのが良いです。(何度も言う。笑)
私自身は、現時点でココナラは積極的には仕事を取りに行っていなくて、リピートの方のみ対応している感じなのですが、
これからも色々と試行錯誤していきたいと思いますので、また新たな気づきがあれば報告しますね!
ココナラのサービスはこちらから見られます↓
会員登録は無料なので、副業に興味がある人は登録しておいてたらいいのではないかと思います。
出品する前に、購入する側として使ってみるのもいいと思います。どういう流れなのか参考になるしね。
よく300円オフのクーポンなどが配られたりするので、そういうときは買い時です!笑
最後に、いま出品しているサービスをご紹介します!
といいつつ、実はまだ販売実績はゼロです。
現時点で私の売上実績となっているのは、プロフィール経由で個別でご相談がきた案件、あるいは私が提案して受注した案件です。
でも、とりあえず参考まで貼っておきますので、よろしければご覧ください〜!
シンプルだけど目を引く!サムネイル作ります。
私らっこがサムネイルを作ります。
実は現職で広告運用のバナーをデザインしたり、HPのバナーとかサムネイルを作っています。
最近ではブロガーさんのHPのヘッダー部分をデザインさせていただきました。
シンプルなデザインが得意です。
シンプルだけど目を引く!サムネイル作ります 現役WEBマーケターがターゲットに届くサムネイルをつくります無料画像作成ソフト『Canva』の使い方を教えます!
私がブログのサムネイル画像をつくっているのは『Canva(キャンバ)』っていう無料画像ソフトです。
こんな感じのサイトで、バナー画像とかチラシとかのデザインが簡単にできるのです。
このソフト、すごい便利なので、もっとたくさんの人に広まってほしいと思ってて。
個人的には、Canvaは世の中総クリエイター時代の一助を担うサービスだと思っています。
私は今Canva Pro(月1,000円)を契約しているんですが、最初2年半ほどは無料バージョンを使っていました。
(Proにすると、使える画像やフォントが増えるのでとてもよいのです。そして何よりいいのが一瞬で画像の背景を消せること。もはやPhotoshop要らずなのです)
初めてCanvaを使ったときには「無料でこんな画像が作れるんだ・・すごすぎる・・」って感動したのを覚えています。
というか私もともとは事務で入社して、デザインには苦手意識があったほどだったんですよね。
なんだけど、仕事の関係でどうしてもデザインスキルが必要になったタイミングがありました。
どんなタイミングかというと、、Web系の仕事をしてもらうために雇ったインターンの子がクビにされたタイミングです。
勘のいい方はお気づきかもしれません。
そう、人生の底シリーズで出てきたHちゃん です。
Hちゃんがいなくなったあとの仕事を誰かがやらなければいけなくなって・・
当時の会社には、私しかやれそう(かつ、やりそう)な人がいなかったので、独学でWeb系の知識やデザインを学んでいくことになりました。
『Canva』の存在と最初の使い方だけはHちゃんに教えてもらいました。笑
あれから早3年、会社のWeb系のクリエイティブは私が作るようになりました。(紙媒体のデザインはプロの外注デザイナーさんにお願いしています)
ど素人の私でも今ではサクサクと画像作成ができるようになったので、Canva、とても使いやすいです。
ひとりでいろいろ試すのもそれはそれで楽しいと思うけど、最初に経験者からサクッとポイントだけ教えてほしい!という人向けに、オンラインレッスンを出品してみました。
画像作成『Canva』使い方のポイントを教えます 初心者でも!簡単でおしゃれなサムネイルが作れるようになります「忙しくてオンラインレッスンなんてする時間がない」という人のために、使い方のポイントをまとめた資料バージョンも準備しようと思っているところです。こちらも準備でき次第、出品します。
Canvaを試したい方はこちらから見てみてください↓
↑これ「Proを試す」って書いてあってドキッとするけど、無料版もあるので大丈夫です。
でも私はもうProからもう戻れない・・・笑 ほんとに背景が一瞬で消えるのが便利すぎるのです。
Googleフォームでアンケート等を作ります!
3つめのサービスはこちらです。
「Googleフォームでのアンケート等の作成を代行します!」にしてみました。
Googleフォームは、無料でWeb上でアンケートや申込フォームを作れたりして、とても便利です。
でも使い方に慣れていなかったり、よくわからないと、作業に時間がかかってしまったりしませんか?
忙しい人や、PC作業が苦手な人に代わって、事務歴15年のワーママらっこがGoogleフォームでのアンケートや申込フォームの作成を代行します。
基本料金内でオリジナルのヘッダーもデザインしますので、ちょっとおしゃれな申込フォームを作りたい方にオススメです。
Googleフォームでアンケート等を作ります おしゃれな予約・申込フォームの作成を代行いたします!アンケートの回答結果の集計やリスト作成も承りますので、お気軽にご相談ください。
またあげたら一個ずつリンク貼っていきます。 よかったら見に来てください。
一応ココナラだけでも、出品サービスのアイデアだけは20個くらいあるけど、文章を書くのに結構な時間かかっていて、全然追いつかない。笑
ま、これも勉強ですよね!
もうまったくもってゼロからのスタートなので、あれこれ試してみたいと思います。
とりあえず粛々とサービスを追加していって、5~10個くらいたまったらTwitterでつぶやこうかなと思います。
何卒、応援いただけると勇気が湧きます。
TwitterでのDMもうれしいです。泣
フリーランスの道の孤独感がすごいから、どなたか!つながりましょう。
よろしくお願いします~!!
ちなみにここで一冊紹介。
このヒロシの本を読んで「なにが当たるかわからないから、とりあえず色々と種を撒いておくことの重要性」を学びました。
ご存じでした?
かつて芸人だった「ヒロシです」のヒロシが、「一人キャンパー」として今Youtubeでめっちゃ人気なんですよね・・
チャンネル登録者数がなんと114万人という!すご!(2022年6月現在)
ひとりでキャンプをするという動画にこれだけマーケットがあるという事実が、なんだか勇気をくれる今日この頃です。。
ヒロシを見習って、私も今は色々と種を撒いてみようと思います。
いろんな点と点が、いつかどこかでつながればいいな。(いきなりのジョブズ)
来週もまたがんばりましょう!では!
ココナラはこちらから↓
スキルマーケット【ココナラ】らっこって誰?って方はこちら↓
Twitterはこちら↓
仕事のことや日々の気づき、読んでよかった本の感想など。わりとつぶやいてます。
noteはこちら↓
フリーランスとして働く上での気づきやこれからの課題について書いてます。ほっこりエピソードもたまに書きます。
note編集部に選ばれた記事はこちら→ 【お弁当事件】息子から学ばせてもらったこと。
個人の力で生きていく方法を研究するコミュニティ的なものをはじめました。詳細はこちら↓から
ジュエリーの重ねづけを研究してるインスタはこちら↓
買ってよかったジュエリーや、重ね付けの仕方など。ジュエリーに関してのあれこれ。不定期。
買ってよかった楽天の商品をまとめたROOMはこちら↓
楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど。
最新記事の一覧はこちら↓
人気記事の一覧はこちら↓