言語化力を鍛えるマイノートの作り方。

スキルアップ
記事の中にPRを含む場合がありますが、らっこが自分で買ったもの、良いと思ったものを紹介しています。

こんにちは。Webマーケターのらっこです。

昨年書いた「言語化力を鍛えるための5つの工夫」の記事がすごく読まれているので、実践編も書いてみました!

らっこ
らっこ

題して「言語化力を鍛えるマイノートの作り方」です。

ちなみに私が「マイノート」と読んでいるものは、

自分のお気に入りを貼り付けた、ただのノート

です。

ババン!!!無印の黒いノート(B5サイズ)です。

このマイノートを社会に出てからずっと作り続けていました。

別にキャリアのためではありません。ただ楽しかったからです。

なんですが、最近「言語化力が高いですね」と言っていただく機会が増え、「なぜなんだろう・・」と深掘りしていったところ、

おそらく4割ほどはこのマイノートのおかげだったという自分の中での結論に至りました。

らっこ
らっこ

ちなみに残りの6割はブログとTwitterと仕事です。

ということで、

これから言語化力を鍛えたい!

けど、ぶっちゃけ毎日を生きるだけで精いっぱいだから、極力しんどいことはしたくない!

という方に向けて、マイノートの作り方を書いてみることにしました。

なにかしらの参考になればとても嬉しいです!

※ご注意ください※

らっこ
らっこ

マイノートを作ったからといって絶対に言語化力が上がるということはありません。

最近の世の中は、わかりやすい答えや「これだけやればOK!」というノウハウばかりが求めがちな風潮がある気がしていますが、私はナンセンスだと思っている派です。

人生はすぐに答えが出ないことを考え続けるから楽しいんです。

自分の人生の答えは自分で見つけるものです。だから徹底的に自分に向き合いましょう。

マイノートは、自分に向き合い、思考を深めるきっかけになります。これは断言できます。

ではさっそく書いていきます~

マイノートとは

気になったものを貼っていくノートです。

・雑誌の切り抜き

・カタログの切り抜き

・テレビを見ていて心に残ったことメモ

・なんか取っておきたいなと思ったチラシ

・可愛かった包装紙

・子どもからの手紙

などなど・・

なんでもいいです。

自分の心が動いたものを貼る」でOKです。

誰のためでもなく、自分のために作るものなので、正解はありません。

誰にも見せないつもりで、墓場まで持って行く勢いで、ありのままの自分の心が動いたものを貼っていく。

お気に入りをためていく感覚でやると、長く続きます。

マイノート、ブログとは違うの?

マイノートは、私の中では、ブログとは明確に役割が違います。

私にとって、ブログは思考した結果(まとめ)を書く場所です。

それに対して、マイノートは思考のきっかけをためていく場所です。

もっというと、思考の過程を書いているのがnoteです。

私はアラフォーなのもあるかもだけど、やっぱ紙が好きなんです。

紙にはデジタルにはないよさがある。

パラパラ振り返りやすいし、貼り付けやすいし、メモを追加しやすい。

らっこ
らっこ

思考のきっかけを貯めていく場所としてNotionやiPhoneのメモ帳も使っていますが、私はマイノートが一番しっくりきています。

マイノートの作り方

ノートを買う

まずノートを買いましょう。

なんでもいいですが、新しいノートを一冊用意するのがおすすめ。気分が上がるからです。

私は無印の黒いノート一択。B5サイズの方眼タイプを使っています。今ざっくり6冊くらいかな?もっとあるかもしれない。

気になったものを貼り付けます

「気になったもの」って何?と思われた方のために、ざっくり基準を3個ほど書いておきます。

① 好き!と思ったもの

② ためになった!読み返したい!と思ったもの

③ なにに惹かれたのか正直わからないけど、将来の自分のために取っておいた方がよさそう!と思ったもの

特に③は大事です。

今の自分がなにに惹かれたのかを言語化できなくても、未来の自分が必要そうなものって、なんか第六感でわかる気がします。

迷ったらストックしましょう。捨てるのはいつでもできる。

情報量が膨大な現代では、同じ情報に二度会える可能性はどんどん低くなっています。

迷ったらまずはインプット対象にしておくスタンスが大事かなと思います。

どんなところに惹かれたのか、それはなぜなのかを書く

はい、ここ一番大事なポイントです。

自分はそれの「どんなところに惹かれたのか」「それはなぜなのか」をセットで書きます

でも、いきなり言葉として出てこなかったら、まず貼っておくだけでもOK。

気が向いたときにコメントを書く感じです。

まったく焦らなくていいです。

「今は書けないけど、2年後に書ける」とか、それくらいの時間軸で考えてOKだと思っています。

マイノートを作るときのポイント

日付を書く

いつメモかがわかりやすいように、日付を書きましょう。

2023年6月26日だったら、230626とか、短縮したものでいいと思います。

ラクに続けられることが大事なので。

でもできれば、月日だけじゃなくて、年も書きましょう。何年たっても見返せるように。

何がよかったのかを書く

「かわいい」「おしゃれ」で終わらせないのが大事です。

何が気になったのか」を言語化することがポイントです。

かわいいにも、おしゃれにも、ためになったも、ためにならなかったも、正解はありません。

自分の心は自分しか知らないから。堂々としていましょう。

ただ、おそらく最初は「なんかおしゃれだと思った」「なんかかわいい」くらいしか感想が思いつかないかもしれません。

でも大丈夫です。

自分の心と向き合う」という過程を繰り返していくと、少しずつ言葉が出てくるようになります。

言語化というのは、自転車の運転に似ていると思う。

感覚を掴むまでは難しいけど、慣れてきたらすーっとできるようになる、そんな感じ。

ちなみに、できるようになってきても、テーマによっては道がボコボコだったり、ぐちゃぐちゃだったりして、言語化できないときもある。

けど、それでも少しずつ進んでいくことができるようになる、みたいな感じ。

具体的な書き方はこんな感じ

恥ずかしいけど具体例を紹介してみますね!

これは東急沿線で配られているフリーペーパーの『SALUS』という雑誌を切り抜いたものです。

「白いお皿に載っているマドレーヌが可愛いなー」と思って切り抜きました。

らっこ
らっこ

ここから「自分は何をかわいいと思ったのか?」を深掘りしていきます。

自分の中でマドレーヌって、

・自分で買わないもの。誰かからいただきものとしてもらうもの。

・袋から出してそのままパクっと食べるもの

だったんですよね。

なんだけど、わざわざ袋から出してお皿に乗せるだけで、グッとおシャレなおやつ感が出ると思いました。

しかも、マドレーヌとフィナンシェという「2種類の形」をひとつのお皿に乗せているのが、変化があってなんかイイと思いました。

しかもひとつを他のものに立てかけたりすると、立体感が出て可愛いなーと思いました。

さらには文章の中に「リベイクして食べると美味しい」と書いてあったことにも衝撃を受けました。

そうか、フィナンシェって袋のまま食べるものだったけど、焼き直すと作りたての味になるんだ・・・

らっこ
らっこ

ひと手間かけるだけで丁寧な暮らしをしてる感」が出る・・なんかイイ・・・!!

今は子どもが小さくて難しいときもあるけど、子どもが大きくなったらおやつタイムにやりたい!!やるぞ!!

あとは、白いお皿に乗せて、ガラスの食器と一緒に食卓に出すと「夏っぽくてさわやかでいいな」とか。

なんかこんな感じです。

こんな感じでいいんです。

ほかにも色々と書こうと思えば無限に出てくるのですが、こんな感じで、「自分は何をかわいいと思ったのか」をつらつら書いていきます。

他の例をいくつか出しますね。写真だけ。

今回たまたま食器系が多いのですが、ファッション系の切り抜きとかも、わりと貼っています。

切り抜きで多いのは、

・フリーペーパーとか通販カタログ。

・通販で買った商品についてきたチラシ、ポストに入ってたチラシ。

・お菓子の箱に入っていたブランド冊子。

街を歩いていて無料でもらえる冊子(で、表紙がおしゃれなもの)は基本もらってきます。

あとはひたすら、気になったものを貼ったりメモしたりして、なぜ心が動いたのかを書いていくだけ。

この繰り返しで、

自分の心の動きに気づくことができるようになり

思考を言葉にすることできるようになる

と思っています。

以上!!です。

意外と簡単・・っていうか「こんなことでいいの?」という感じじゃないですか??

言語化を鍛えるための方法、他にもいろんな練習方法があるかもしれないけど、、

らっこ
らっこ

難しいことするのって、ツライじゃないですか。

難しい本を読もうとして一歩を踏み出せないよりも、自分が好きなことに向き合うことで一刻も早く一歩を踏み出した方がいいと思うんですよ。

マイノートに正解はないし、誰に見せることもない。

必要なのは、自分に向き合い、自分の価値観を知り、ひとつずつ言葉にする工程

この工程をAIが代わりにやってくれることはない、と思う。たぶん。しらんけど。

ゆるく、自分のペースで、1年以上続けていると何かが見えてくるかもね

見えてこないかもしれないけど、それはそれでよくね?というのがマイノートです。

以上、らっこ流マイノートの作り方でした。

どなたかの参考になれば嬉しいです!!

★言語化力を鍛えるための工夫についてはこちらをご覧ください~

「言語化する力」を鍛えるためにやっている5つの工夫

★そのほか、このブログ内にある言語化してみたシリーズの記事はこちらからご覧ください。

らっこって誰?って方はこちら↓

Twitterはこちら↓

らっこ@フリーランス言語化する人

仕事のことや日々の気づき、読んでよかった本の感想など。わりとつぶやいてます。

noteはこちら↓

らっこのnote

フリーランスとして働く上での気づきやこれからの課題について書いてます。ほっこりエピソードもたまに書きます。

note編集部に選ばれた記事はこちら→ 【お弁当事件】息子から学ばせてもらったこと。

個人の力で生きていく方法を研究するコミュニティ的なものをはじめました。詳細はこちら↓から

ジュエリーの重ねづけを研究してるインスタはこちら↓

rakko_mom

買ってよかったジュエリーや、重ね付けの仕方など。ジュエリーに関してのあれこれ。不定期。

買ってよかった楽天の商品をまとめたROOMはこちら↓

らっこの楽天ROOM

楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど。

最新記事の一覧はこちら↓

いま読んでる本『RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる』がとっても面白い
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読んで、人間関係を見直そうと思った。
2025年は、ブログに回帰していく。
面白い漫画紹介⑤『クイーンズ・クオリティ』
面白い漫画紹介④『鴨乃橋ロンの禁断推理』

人気記事の一覧はこちら↓

ロンシャンのバッグはなぜここまで人気なのか?【使ってみた感想&考察】
靴は高くて良いものを長く履くべきか、安いものを履き潰していくべきか問題。
イッタラのティーマ新色ハニーは、差し色に最適!【イエローとの違いは?】
ワンオペ休日をストレスなく過ごすための3つのポイント
一生ものジュエリー探しを始めて2年で買ったものと感想、これから欲しいもの。

 

 
タイトルとURLをコピーしました