防災の日を前に小学生と備蓄品の見直しをした話【備蓄品リスト付き】

子育てと教育
記事の中にPRを含む場合がありますが、らっこが自分で買ったもの、良いと思ったものを紹介しています。

こんにちは。らっこです。

毎年9月1日は防災の日!

ってことで、備蓄品の見直しをしなきゃな〜と思ってはいたのですが、、、

らっこ
らっこ

腰が重すぎてずっと現実逃避していました。。。

ただ大型台風が来そうということもり、小3息子への教育もかねて備蓄品の見直しをしてみました。

いざ災害が起きたときにはモノのありかを教える余裕もないだろうし、事前に説明しておいたほうが絶対にいいので。

備蓄品の見直しだけでなく小3息子に説明もできたのは一石二鳥でよかった!と思っています。

らっこ
らっこ

めんどくさいことほどイベント的に楽しんじゃった方がいいなってめっちゃ感じた!

その過程を記録してみるので備蓄品の見直ししなきゃだけどダルいなーって人の参考になれば嬉しいです。

「過程とか興味ないから備蓄品リストが知りたい!」って人は、目次から飛んでいただけます。

私が買ったアイテムのリンクもまとめておいたので、「探すのめんどくさいな」って人はご活用くださいませ。

では早速はじめます!

必要な備蓄品を再チェック

備蓄品と数を再確認する

以下のサイトを参考に、災害時に必要な備蓄品のチェックをしました。

東京備蓄ナビ (tokyo.lg.jp)

これまでも都度、備蓄品の準備はしてきたつもりなのですが、改めて見てみると数が足りなかったものもあり。

LEDランタンは2個はあったのですが、実は3つ必要だったらしい。リビング・キッチン・トイレの3つ。

らっこ
らっこ

見直ししてみてよかったです!

階段で登れる高さのマンションは3日分の備蓄をする

我が家はマンションなのですが、階段で登れる程度のフロアです。

上述のサイトによれば、階段で登れる程度の集合住宅に住んでいる人は、3日分の備えが必要だそうです。

※階段での上り下りができないフロアの人は7日分を目安に備えたほうがいいそうです。

備蓄品リストをGoogleのスプレッドシートで管理

我が家は備蓄品リストをGoogleのスプレッドシートで管理することにしました。

※リストは夫が作りました。

賞味期限と数量を入れて、「年に1回、夏休みに見直す」をルーチンにしていければいいなと思います!

小3息子への教育タイム

まずは息子に備蓄品の概念を教えて、準備の必要性を伝えます。

災害用の備蓄品を入れている棚の場所と、それぞれの役割も教えます。

今ある備蓄品を全部出して数える

備蓄品リストと照らし合わせつつ、今ある備蓄品を全部出して数えてもらいました。

(余談)準備してあった災害用リュックの中にトランプが入ってて、「準備が細やか!」と夫に褒められたのが嬉しかったです。笑

らっこ
らっこ

避難所が娯楽なくて暇かなあと思ってトランプあると楽しいかな?って思って入れてたんだよね。

あと災害用リュックには名前と住所を書いたネックストラップタイプの名札も入れてある。

いざというときに自分の情報を伝えられるように。

備蓄品で足りないものを書き出す

今あるものの数を数えてから、備蓄品として足りないものをチェックしていきます。

家の近くですぐに買えるものと、ネットで買うものに分ける

家の近くですぐに買えるものは、息子と2人でドラッグストアに買いに行ってきました〜

らっこ
らっこ

備蓄品を実際に買いに行くという経験も大事かなと思っています!

どんな観点で選ぶのか、賞味期限ってだいたいどのくらいなのか、とか。

一緒に準備したという経験が、いざというときの主体性を生んだりするんじゃないかなあって思っています。

以上、夏休みに小学生と備蓄品の見直しをした話でした。

らっこ

はい、では、ここからは備蓄品リストをまとめていきます!

備蓄品リスト

備蓄品を項目ごとにまとめていきますね。

大人2人、子ども小学生1人、未就学児1人の3日分の量です!

なので、子どもが大きいとか大人がもう数人いるってときには増やしてください。

いちおう名前のところにAmazonのリンクを貼ってあります(貼れるものは)

らっこ
らっこ

ここまで読んで、準備が足りなかった!あるいは追加で買わねば!って人はどうぞ。

飲料・食料

保存水・ミネラルウォーター(㍑) 36リットル

レトルトご飯(個) 36個

レトルト食品(個) 12個

缶詰(個)18個・・・魚系/肉系/野菜系/豆系/果物系

・栄養補助食品(食)12個・・・カロリーメイトのセット

野菜ジュース(食) 12個

チーズ・プロテインバー等(食) 12個

・乾物(切干大根・寒天など)

・カップ麺(個) 12個・・・チキンラーメンペヤング(夫が好き)、私は赤いきつね派!

らっこ
らっこ

糖質を気にしてる人は、日清の低糖質のカップヌードルがおすすめ。私いつもこれ食べてます。

無洗米(kg) 5kg

衛生用品・生理用品

・除菌ウェットティッシュ(枚) 120枚

ノンアルコールのシルコット(緑のやつ)

アルコール入りのシルコット(黒いやつ)

ただのウエットティッシュのシルコット(青いやつ)

 

除菌スプレー(本) 2本

歯磨き用ウエットティッシュ 72枚 

らっこ

この指で歯磨きするタイプは子どもにも使いやすそう

ウエットボディタオル 12枚

マスク(枚) 1.5 18

バンドエイド(箱) 1 

らっこ

緊急用に備えるなら色んな大きさがセットになってるバンドエイドががよさそう。

綿棒(大人用)(パック) 1

綿棒(子供用)(パック) 1

サランラップ(本) 1

袋(ポリ袋)(箱) 1

ジップ袋(箱) 1

ビニール手袋(箱) 1 

トイレットペーパー(ロール) 6

ティッシュペーパー(箱) 6

簡易トイレ(回) 60

子ども用オムツ(枚) 30枚

おしりふき

給水袋(給水車に水をもらいにいく)(袋) 4

生理用品(ナプキン)(1か月分)

【ここで男性への参考情報!!】

生理用品(ナプキン)の使用頻度や量は女性によって違うけど、毎月の生理に私は2袋弱ほど使います。

基本的にトイレに行くたびに付け替えるので、16時間起きていて3時間に1回トイレに行く場合、1日に6枚使う計算で、5日間で30枚

1袋に何枚入ってるかは大きさとメーカーによります。仮に1袋20枚として、毎回の生理で1.5袋くらい使います。そして、夜は夜用の大きいやつを付けます(人によるかもだけど)

量が多い人は昼にも夜用の大きいやつを付けることもあります。

生理が何日で終わるかも人によります。早いと3日って人も聞いたことあるし、7日しっかり続く人もいるらしい。とにかく個人差があります。

※ナプキンでなくタンポンを使う人もいるけど、私はタンポンは使わない派なのでようわかりません。

・基礎化粧品(化粧水・乳液) 1

口内洗浄液(歯磨き用)(本) 1

医薬品

らっこ
らっこ

医薬品はセンシティブなのでリンク貼りません。ご自身の体に合ったものを!

・解熱剤(箱)

・風邪薬(箱)

照明器具

懐中電灯(本) 1

LEDランタン(リビング・キッチン・トイレ)(台) 3

乾電池(単1、単2、単3、単4)

ローソク

チャッカマン  1

ヘッドライト(個) 4

らっこ

ヘッドライトは充電式より電池式がよさそうよね。なんとなく。

情報収集ツール

手回し充電式などのラジオ(台) 1

災害用調理器具

カセットコンロ(台) 1

カセットボンベ(本) 4

アルミホイル(本) 1

その他

カイロ 24個

スマホ充電器(電池式)(台) 1

布製ガムテープ(巻) 2

軍手(組) 1 12

クーラーボックス(個) 1

・リュック 1個

・新聞紙(セット) 3

ポータブルストーブ(台) 1

備蓄品として買ったものとリンク

ドラッグストアで買うには重い、売ってないものはネットで買いました。

これまでネットで買ったもののまとめと、今回買い足したものはコメントを付けています。

保存水

まずはお水。今回の見直しで買い足しました。

以前、備蓄品として持っていたのは2Lの保存水だったんですが、、、我が家に2Lのペットボトルを飲む文化がなく、保存水の賞味期限が過ぎてしまっていたので。泣

2Lだと実際に飲むときにコップが必要になったりして大変そうなので、今回は500mlを購入してみました。これだと外出のときに持ち歩けるのでいいかなと思ってます!

非常用トイレ

我が家がもともと持っていたのはこのサニタクリーンという会社のものです。

created by Rinker
ノーブランド品
¥4,488 (2025/01/03 10:10:47時点 Amazon調べ-詳細)

ただ20回分しかなくて、計算上あと40回分足りなかったので、追加購入しました。

当時は楽天で防災セット一式を買ったときにまとめて購入したんだけど、今あらためて簡易トイレだけで検索したらもう少し安いものもあった。

以下を追加購入しました。50回分のセット。

防災士・災害備蓄管理士が開発したトイレらしい。使い易さを追求したそうだけど、ようわかりません。使わないに越したことはないのですが、いったんこちら!

給水袋

我が家が持っているのはこれです。

同じものが見当たらない。これが近いのかな。

created by Rinker
白菊
¥1,000 (2025/01/03 10:10:49時点 Amazon調べ-詳細)

LEDライト

LEDライトは2個しか持ってなかったので、もうひとつ購入しました!

たぶんこれだと思う。

LEDランタン、準備はしても、実際には使うことないだろ~って思ってたけど、何年か前の台風で停電になったときには役立ちました。

停電がいつ終わるかわからないからスマホ充電もあまり使いたくないしね。

乾電池と充電でも使えるけど、最悪の場合は手回し充電ができるっていうので買った。

でもその停電のときに実際に手回し充電をしたら、わりと大変だったので、電池は大事!と思ったのを思い出した。電池、買わないと。。

ポータブルストーブ

ポータブルストーブは持ってなかったので新しく買います。まだ夏だからすぐには買わなくていいかなあとは思いつつ、忘れちゃうから早めに買わねば。

まだ悩んでるけどこのあたりかなあと思ってます。

created by Rinker
Iwatani(イワタニ)
¥11,490 (2025/01/03 10:10:51時点 Amazon調べ-詳細)

カセットコンロがイワタニなので、ガスボンベを使いまわせるのが良いなと!

カセットコンロ

カセットコント、我が家はイワタニのというシリーズを使っています。

持っているのはこれのひとつ前の型かな?と思うんだけど、スッキリしたフォルムがお気に入りです。

created by Rinker
Iwatani(イワタニ)
¥9,880 (2025/01/03 10:10:52時点 Amazon調べ-詳細)

冬の鍋の時にも活躍してる。

おまけの余談

カンパン系の保存缶は、ちょいちょいスーパーで買ったり、パルシステムでついで注文したりしてます。

私が甘いものを食べられないから全然消化できなくて、保存期限間近になると「食べて~!」って家族で消化しています。笑

パインアメ可愛いよね。カニビスケットも見つけてこないだ買った。

さて、長くなりましたが、備蓄品のまとめは以上です!

これ持ってなかった!みたいなのがあれば、この機会にぜひ準備してみてはいかがですかー?

災害って、ないに越したことはないけど、もし被害を受けたときに「あのとき準備しておけばよかった~!」となりたくないので。

備えあれば憂いなしということで、超絶めんどくさかったけど取り掛かってみてよかったです。

小3息子は結構センシティブで、台風が直撃しそうとなると「窓が割れたらどうしよう」「窓に段ボール貼る?」って言い出すタイプなんです。

でも今回いっしょに準備をしたことで「もし停電や断水になっても3日は過ごせて、その間にライフラインも復旧するだろうから大丈夫だよ」って言ってあげることができて、息子の表情が明るくなったのでほっとしました。

なにより、子どもと一緒にやるとワイワイやれて、ひとりで孤独にやるよりは楽しいのでオススメです。笑

らっこ
らっこ

備蓄品の見直ししなきゃだけどダルいなーって人の参考になれば嬉しいです!

といいつつ、私もただの素人なので、準備に足りない点があったらゼヒご指摘いただけたら嬉しいです!

らっこって誰?って方はこちら↓

Twitterはこちら↓

らっこ@フリーランス言語化する人

仕事のことや日々の気づき、読んでよかった本の感想など。わりとつぶやいてます。

noteはこちら↓

らっこのnote

フリーランスとして働く上での気づきやこれからの課題について書いてます。ほっこりエピソードもたまに書きます。

note編集部に選ばれた記事はこちら→ 【お弁当事件】息子から学ばせてもらったこと。

個人の力で生きていく方法を研究するコミュニティ的なものをはじめました。詳細はこちら↓から

ジュエリーの重ねづけを研究してるインスタはこちら↓

rakko_mom

買ってよかったジュエリーや、重ね付けの仕方など。ジュエリーに関してのあれこれ。不定期。

買ってよかった楽天の商品をまとめたROOMはこちら↓

らっこの楽天ROOM

楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど。

最新記事の一覧はこちら↓

いま読んでる本『RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる』がとっても面白い
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読んで、人間関係を見直そうと思った。
2025年は、ブログに回帰していく。
面白い漫画紹介⑤『クイーンズ・クオリティ』
面白い漫画紹介④『鴨乃橋ロンの禁断推理』

人気記事の一覧はこちら↓

ロンシャンのバッグはなぜここまで人気なのか?【使ってみた感想&考察】
靴は高くて良いものを長く履くべきか、安いものを履き潰していくべきか問題。
イッタラのティーマ新色ハニーは、差し色に最適!【イエローとの違いは?】
ワンオペ休日をストレスなく過ごすための3つのポイント
一生ものジュエリー探しを始めて2年で買ったものと感想、これから欲しいもの。

 

タイトルとURLをコピーしました