週末作り置きの進め方【料理嫌いのワンオペワーママ】

料理嫌いの作り置き
記事の中にPRを含む場合がありますが、らっこが自分で買ったもの、良いと思ったものを紹介しています。

こんにちは。

料理嫌いなワーママのらっこです。

料理嫌いな私が週末の作り置き生活を初めて、かれこれ5年以上が経ちました。

どうすればうまく作り置きできるか」を思考錯誤した結果、ようやく自分のやり方ができてきたので、備忘録がてらまとめてみたいと思います。

これから作り置きをはじめようとしている方のヒントになれば嬉しいです。

※かなり長いのでご注意くださいませ。

作り置きをするタイミング

私は日曜日の夕方にまとめて作ります。

最初に書いた通り、私は料理が嫌いです。

間違ってもキッチンに立つことが幸せ!というタイプではありません。

料理が嫌いなのに作り置きのタイミングを休日のあちこちに分散させてしまうと「休日がずっと作り置きで終わってしまったような気分」になって気持ちが滅入ってしまうのです。

いろいろ試した結果、作り置きは一度にまとめたほうが性に合っているという結論に至りました。

基本的に2時間で作り終えるのを目標に、一心不乱に作ります。

作り置きメニューの決め方

作り置きのメニューは私が勝手に決めます。

夫は基本的に出されたものは何でも食べる人なので、あまり聞きません。

子どもには何が食べたいかをあらかじめ聞いて、1品ほど採用します。

作り置きする品数は、

・メイン3〜4品(4日分)

・サブおかず4〜5品

くらいです。

メインは基本的に「家族全員が食べられるもの」です。

サブおかずも基本的には家族全員が食べられるものを作りますが、大人用の味付けのものも少しだけ作ります。

作り置きをする量としては、晩ごはん3〜4日分夫と私のお弁当3日分くらいです。

おかずは基本的に火を通した、日持ちするものを作ります。

作り置きのレシピ本の記載で日持ち5日くらいのものを選び、記載よりも短めで食べきるようにしています。

作り置きが終わった段階の冷蔵庫には、1週間くらい日持ちする食材しか残っていません。

これは「週半ばに料理をしないといけないプレッシャー」を極力なくすためです。

1週間の流れは、

月曜、火曜、水曜は作り置きを食べる

木曜、金曜はパルシステムの時短料理キットを使うか、レトルトなどで済ませる

という感じです。

表にしてみるとこちら。

表の中の黄色部分が料理している日。うす黄色は料理したりしなかったりする日です。

月曜・火曜・金曜は料理をしなくても済むようにしています。

毎日調理するというのが苦痛なので、料理しないで済む日を作るように心がけています。

献立は、基本的に同じものを隔週で交互に作ります。

たまに新しいレシピも試しますが、料理が得意でない私にとって新しいレシピの料理を作るのは脳のエネルギーを使うので、よっぽど余裕があるとき以外は作りません。

新しいレシピは、 レシピサイト(基本はクックパッドつくおき)を見て探しています。

クックパッドでレシピを選ぶときはつくれぽ数を第一にして決めます。(つくれぽが200件超えていたら間違いないと信じています。)

作り置きで品数を作り切れなかったときは平日に作り足さないといけないですが、どうしても疲れて包丁すら握る気力がないときのためのお守りとして、冷凍ハンバーグとレトルトカレーを常備しています。

★私が作り置きをしているレシピ(ネットで見られるもの)はこちらの記事にまとめました。

★愛用しているレシピ本をまとめた記事はこちらです↓

料理嫌いなワーママが活用している料理レシピ本まとめ。

我が家の食材の買い方

食材は95%くらいをネットスーパーで買っています。(★ネットスーパーを比較したときの話はこちら

最初のうちは商品を選ぶのにかなり時間がかかっていたのですが、最近はだいたいの量がわかってきたのでだいぶスムーズになりました。

ハンバーグを作るならこのひき肉パックを2個とか、そのあたりの感覚です。

配達は毎週日曜日の14時〜16時です。

食材が届いたら「よし、今週もやるかー」という感じでキッチンに立ちます。

食材や調味料の在庫管理には手作りのマグネットラベルとマステを使っています。もの忘れが激しいので、これ買い足さなきゃ!と思った瞬間に書き留めるようにしています。

食材の買い方について詳しくはこちらの記事↓に書いています。

週末作り置き生活での食材のやりくりについてまとめ。

作る順番

基本の作る順番は、

①茹でてあえる系サブおかず

②煮込み系サブおかず

③メインおかず

④その日の晩ご飯

です。

どうしても時間が足りないときは、その日の晩ご飯はホットプレートご飯にすることもあります。

(私が作り置きをしている間に、夫と子どもにホットプレートで晩ご飯を焼いてもらう。笑)

ちなみに食材が届くのが日曜日なので「前日から仕込んで下味をつける」ような繊細なことはしません。

作り置き料理の味付け

作り置きをするときは日持ちするように、少~し濃いめに味付けします。

でも味付けはまだまだ課題です。

よく作るものは調味料の量なども感覚で覚えているのですが、基本的に料理が嫌いなので(何回言うねん)、これとこれをこのくらいの量混ぜたらこの味!というのがよくわからないのです。

なので、お店の料理を食べて家で再現できる人が羨ましいです。私はレシピを丸暗記して作っています。

調味料にこだわりはありませんが、おだしだけはこだわって茅乃舎のあごだしを使っています。

とても美味しいので常時ストックしています。だしの値段と考えると高いのですが、その価値はある味です。贅沢にお湯だけ注いでスープがわりにするときもあります。

クックドゥ系は使いません。子どもの離乳食が終わり同じご飯を食べるようになってきてからは、味が濃いのが気になって使わなくなりました。

その代わり「一発で味が決まる系の調味料」は冷蔵庫に入れるようにしていて、美味しそうな調味料を見つけたら試すようにしています。

カルディオリジナルの塩だれが美味しくてリピしています。

私はいつも日用品と一緒にロハコで買っていて、常時ストックを切らさないようにしています。

カルディコーヒーファーム もへじ 塩だれ 200ml 1本

作り置きをするときの片付け

片付けはずっと一番の悩みの種でした。

いつも作り置きが終わった後はシンクが洗い物の山でこんもりで、作り置きは終わってもゲッソリな感じでした。

なんとかならないものかと考えた結果、今のところ行きついた結論はごくシンプルなもの。

使ったらすぐ洗う」です。

料理と料理の合間に一度シンクを綺麗にする

これだけで作り終わったときのシンクの様子が全然違います。

ひとつの料理を作ったら、すぐ次の料理にとりかかりたくなるけど、そこをグッと堪えて掃除をする。

そうするだけでスムーズに洗い物や片付けができるのでおすすめです。

その他(主に失敗談)

冷凍作り置き

日曜日に作り置きをするのが大変に感じてしまっていた時期に、「冷凍作り置き」に興味を持って試していた時期がありました。

1ヶ月ほど試してみて、確かにメリットはたくさんあったとは思うのですが、私には合わなかったです。

例えば、すぐに作りたいのにも関わらず冷凍してあるために調理に時間がかかってしまったり。

レシピによっては「前日の夜から冷蔵庫に移して解凍させる」というものもあるのに、それをすっかり忘れてしまうこともあり、うまく活用できないことが多かったです。

冷凍作り置きは私のようなズボラ人間には向かないかなと思いました。

★追記★

コロナで在宅勤務が増えたことで冷凍作り置きがうまく活用できるようになってきました。

家にいられる時間が長い人は検討してみて損はないと思います。

私が買った本はこちらです↓

ジャーサラダ

生野菜がシャキシャキの状態で1週間持つと聞いて本を買って、2ヶ月ほどトライしてみました。

作り置きを食べ切ってしまう水曜日以降に活躍させたかったのですが、日持ちが3日程度のレシピが多く、徐々に使わなくなってしまいました。

でも綺麗に見える具材の詰め方や手作りドレッシングの配合など、参考になることもたくさんあったので、ジャーサラダはこれからもささやかに続けていきたいと思っています。

★追記★

こちらも在宅勤務が増えたことで急に活躍するようになってきました。

「お昼にはジャッと一品炒め物を作るくらいの時間はあるけどサラダまでは作れない」ってときに冷蔵にジャーサラダがあると超便利です。

私が買った本はこちらです↓

まとめ

以上、現時点での自分流の作り置きのやり方をまとめてみました。

使っている保存容器

私が作り置きで使っている保存容器について、こちら↓の記事にまとめてみました。

「保存容器って何を使えばいいの?」と悩まれている方、読んでみてください。

ワンオペワーママが、週末の作り置きに使う保存容器まとめ。

以上、週末作り置きについてのまとめでした。

作り置きをしようと考えている方の参考になれば嬉しいです。

★作り置き関連の記事はこちら↓

料理嫌いなワーママが活用している料理レシピ本まとめ。

テキパキ作り置きに疲れたら、ダラダラ作り置きのススメ。

週末作り置き生活での食材のやりくりについてまとめ。

★そのほかの作り置き関係の記事はこちらから↓

料理嫌いの作り置き | らっこのワーママブログ。

★ワーママ生活を回すために使っているサービスの記事はこちら↓

【パルシステム】ワーママが絶対注文すべき本当に美味しい商品8選

ロハコLOVEなワーママが、ロハコのお気に入りポイントとおすすめ商品について語ります。

らっこって誰?って方はこちら↓

Twitterはこちら↓

らっこ@フリーランス言語化する人

仕事のことや日々の気づき、読んでよかった本の感想など。わりとつぶやいてます。

noteはこちら↓

らっこのnote

フリーランスとして働く上での気づきやこれからの課題について書いてます。ほっこりエピソードもたまに書きます。

note編集部に選ばれた記事はこちら→ 【お弁当事件】息子から学ばせてもらったこと。

個人の力で生きていく方法を研究するコミュニティ的なものをはじめました。詳細はこちら↓から

ジュエリーの重ねづけを研究してるインスタはこちら↓

rakko_mom

買ってよかったジュエリーや、重ね付けの仕方など。ジュエリーに関してのあれこれ。不定期。

買ってよかった楽天の商品をまとめたROOMはこちら↓

らっこの楽天ROOM

楽天で買ってよかったものを載せてます。オリジナル写真を使うのが小さなこだわり。ジュエリー、食器、雑貨、子どものものなど。

最新記事の一覧はこちら↓

体調を崩して初めて無理に気づく、をずっと繰り返す人生
noteの人気記事をまとめてみた
月曜の午前中に「自分と向き合う時間」を持てるようになるまで。
最近コンパッションを学んでいる話。
最近「ジュエリー」について思っていること

人気記事の一覧はこちら↓

ロンシャンのバッグはなぜここまで人気なのか?【使ってみた感想&考察】
靴は高くて良いものを長く履くべきか、安いものを履き潰していくべきか問題。
イッタラのティーマ新色ハニーは、差し色に最適!【イエローとの違いは?】
ワンオペ休日をストレスなく過ごすための3つのポイント
一生ものジュエリー探しを始めて2年で買ったものと感想、これから欲しいもの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました