「自分でできる」をつくる子育て

「自分でできる」をつくる子育て

下の子もこどもちゃれんじをやることにして気づいた、ちゃれんじの本当の魅力について。

こんにちは、2児のママのらっこです。今日も一日お疲れさまです。今日は買い物についてでも料理についてでもなく、こどもちゃれんじについて書いてみます。かれこれ7年以上継続している「こどもちゃれんじ」について、下の子が生まれたのもあり、現時点での...
「自分でできる」をつくる子育て

【自分でできるを応援】簡単・おしたくボードで毎日をスムーズに過ごそう

「なんかもうホント毎日、子どもに同じことを言ってるな〜」って思うこと、ありませんか?。お着替えしなさい!歯は磨いたの?うがい手洗いは終わった?リュックの中身出して!トイレは行った?などなど、、あげたらキリがありません。。毎日毎日毎日毎日何回...
「自分でできる」をつくる子育て

ユーモアのある声かけを心がけたい。

メルマガ登録をしている親野智可等さんの東洋経済オンラインの連載を見て、その通りだなと唸ったのでシェアします。『デキる親はユーモアがあるという絶対的真実』 ざっくり内容を書くと、 ・子どもに何かをしてもらいたいときはユーモアのある声かけをしよ...
「自分でできる」をつくる子育て

息子との旅行準備。持ち物リストを作ってみた話。

旅行にでかけるにあたり、息子の持ち物リストを作ってみたら、なかなかよかったという話。
「自分でできる」をつくる子育て

息子用のランドリーバスケットを買った話。

自分の洋服は自分でたたんでくれたらいいなあと思って、息子用のランドリーバスケットを買った話。