料理嫌いの作り置き

料理嫌いの作り置き

新しくドーム型のお弁当箱を買った話。

こんにちは。ワーママ5年生のらっこです。 夫のお弁当生活を始めて4ヶ月ほど経ちました。(※2020年4月現在、この記事をアップしてから1年強が経ったので、お弁当生活1年半くらいになります。) 夫がかれこれ8年以上使っていたお弁当箱をなくした...
料理嫌いの作り置き

メニューを決めるとご飯作りがすごく楽になる件。

どうも、ワンオペワーママ歴3年、らっこママです。今年の夏、作り置き歴が2年を経過しつつあるところで、大きな心境の変化が起こりました。「もう、ご飯のメニュー、決めちゃおう」です。ワーママ雑誌とか読んでると、家事を楽に回すための方法に「ご飯のメ...
料理嫌いの作り置き

週末作り置きは大事だけど力を抜くのも大切だよなと思った話。

こんにちは。料理嫌いなワーママのらっこです。我が家はワンオペ家庭です。ブラックベンチャー勤務の夫が多忙すぎて、週末も仕事ばかり。週末作り置きの時間もまったく家におりません。これまではワンオペの状態でもなんとか日曜日に作り置きをしようと頑張っ...
料理嫌いの作り置き

ワンオペ作り置きをスムーズに進めるための3つのポイント。

こんにちは。らっこ料理嫌いなワーママのらっこです。我が家は毎週、日曜日に作り置きをする生活スタイルをとっています。我が家はいわゆるワンオペ家庭でして、たいてい夫がいないので、子どもの相手をしながら作り置きを進める必要があります。子どもが小さ...
料理嫌いの作り置き

週末作り置きの進め方【料理嫌いのワンオペワーママ】

こんにちは。 料理嫌いなワーママのらっこです。 料理嫌いな私が週末の作り置き生活を初めて、かれこれ5年以上が経ちました。「どうすればうまく作り置きできるか」を思考錯誤した結果、ようやく自分のやり方ができてきたので、備忘録がてらまとめてみたい...