どうでもいい風のことなんだけど、実は大切で「忘れたくないな」と思うことを書いています。

いま、猛烈に、エッセイを書きたい。
どうした、突然!という感じなのだけど。エッセイを書きたいと思った。「そもそもエッセイって、なに?」と思ってChatGPTに聞いてみると、めちゃくちゃ長文が出てきて、ゲンナリした。そういうのじゃないんだよ。ひとことで言ってくれよ。…そうか、指...

いま読んでる本『RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる』がとっても面白い
こんにちは。らっこです。今日書きたいことは、まんまタイトルの通り。いま読んでる本『RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる』がとっても面白いです!RANGE(レンジ)知識の「幅」が最強の武器になる | デイビッド・エプスタイン (...

アイロンをかける時間が好き。
私。掃除が嫌いだし、料理も好きじゃないし、家事全般が苦手です。でもアイロンをかける時間は、なんか好きで。しわしわなものが綺麗になっていく様子を見ると気持ちがシャキッとするのがいいんだと思う。なんか丁寧な暮らしをしているような気分になるってい...

平日の夜に「しろくまちゃんのホットケーキ」を焼いた話。
月曜日。週末に体調を崩した娘の様子を気にして、いつもより1時半ほど早くお迎えに行ってみた。そしたら娘、めーちゃめちゃ元気で。「えっ、早く迎えに来なくてよかったやつ…!」ってなりました。笑まあでも、せっかく夕方いつもより時間あるし「なにかしよ...

体調を崩して初めて無理に気づく、をずっと繰り返す人生
風邪をひいた。喉が痛くて、首が痛くて、だるい。1年前は体調を崩すことに焦りや自己嫌悪があったけど、ここ最近はそこまででもない。シンプルに「あ、また無理しすぎていたんだな」と気づく、という感じ。無限のバイタリティや体力がある人に憧れるけど、私...

最近コンパッションを学んでいる話。
Xでたまに呟いているんだけど、最近コンパッションを学んでいる。コンパッションは「思いやり」のことなんだけど、思いやりの循環を心がけていきましょうっていう心のトレーニング。現代に生きる我々は気がつくと他人を思いやってばかりになりがちだけど、自...

チャットでうまくいかない相手とは?
会社員を辞め、フリーランスとしてフルリモートで働くようになって2年が経ちました。フルリモートで働いていると、チャットで会話することが多いです。オンラインでMTGすることもあるけど、ちょっと話すためにzoomしないから、チャットで質問すること...

読書すればするほど自分の無知さに凹む件
ここ1か月は「インプット期」として読書量を増やしてる。んだけど、脳内に情報が入りすぎて氾濫を起こしてる気がするので、いったんストップしようかとも思ったり。読書は大好き。本を読むことで物事のとらえ方が変わって救われることが多いし、私にとって読...

お守りブレスレットを眺めて心を落ち着ける日。
近年まれに見るほどのドン凹み期がやってきた。そのマイナス思考具合たるや、自分で自分に引いてしまうほど。ただただ辛い。朝から超絶メンタルダウンしてたけど、メンタル系の本を読んでダバダバ泣いて、唐揚げ弁当食べて漫画読んだら回復してきたので、もう...

親になって初めての【しまじろうコンサート】に行ってきた!
先日、娘としまじろうのコンサートに行ってきました。親になって10年以上ですが、こういうコンサート系は数えるほどしか行っておらず。たぶん1回くらいじゃないかなあ。息子が小さかった頃はワンオペだったので、コンサートなんて連れていける余力がまった...