読書 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読んで、人間関係を見直そうと思った。 こんにちは。らっこです。2025年一発目の書籍紹介はこちらの本。『自分の小さな「箱」から脱出する方法』| アーヒンジャー・インスティチュード著先日、フリーランス仲間の友人で女性起業家の支援をされている人とお話をする機会をいただいたんですが、... 2025.01.01 2025.01.02 読書
読書 面白い漫画紹介⑤『クイーンズ・クオリティ』 こんにちは。らっこです。漫画が好きです。このシリーズでは、独断と偏見で面白かった漫画を紹介しています。面白かった漫画シリーズの記事をすべて見るにはこちらから今回紹介するのは、こちらの漫画。執筆日時点で24巻まで出てます。24巻は出たばかり。... 2024.12.29 読書
読書 面白い漫画紹介④『鴨乃橋ロンの禁断推理』 こんにちは。らっこです。漫画が好きです。このシリーズでは、独断と偏見で面白かった漫画を紹介しています。面白かった漫画シリーズの記事をすべて見るにはこちらから今回紹介する漫画はこちら。私、何気に推理ものが好きです。小説も漫画もどちらも好き。シ... 2024.12.28 2024.12.29 読書
読書 面白い漫画紹介③『カモのネギには毒がある』 こんにちは。らっこです。面白かった漫画紹介の第3弾です。今回は『カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義』という漫画。※表紙の画像はAmazonの商品ページよりお借りしてます夫が会社の同僚から「面白いらしい」と聞いてきた漫画なのです... 2024.11.01 読書
読書 『幸せになる勇気』自己啓発の源流「アドラーの教え」Ⅱ こんにちは。らっこです。いま読んでいる本の刺さった箇所メモ記事です。大ベストセラーになった『嫌われる勇気』の続編、『幸せになる勇気』です。どちらもアドラー心理学を扱った本。アドラー心理学はご存じですか?心理学や自己啓発書や、コーチング系に興... 2024.10.30 2024.11.22 読書
読書 凹んだ日に読む『「これでいい」と心から思える生き方』 こんにちは。らっこです。凹んだ日に読む本の紹介です。『「これでいい」と心から思える生き方』という本。著者は野口嘉則さん。「自己受容」「自己実現」「家族関係」の専門家かつプロコーチ、心理カウンセラーでもあります。ミリオンセラーになった野口さん... 2024.10.29 読書
読書 面白かった漫画紹介②『星降る王国のニナ』 こんにちは。らっこです。漫画が好きです。このシリーズでは、独断と偏見で面白かった漫画を紹介しています。面白かった漫画シリーズの記事をすべて見るにはこちらから①はこちら↓本日紹介する漫画はこちら。星降る王国のニナ『星降る王国のニナ』という漫画... 2024.10.29 読書
読書 面白かった漫画紹介①『転移先は薬師が少ない世界でした』 こんにちは。らっこです。私の癒しは漫画を読むことです。(これまでいくら費やしたか怖くて計算できません)5年ほど前に「幸せを感じる瞬間を増やしたい」と決めて、趣味として漫画を読むことを解禁しまして。最近、特に凹んだ日には漫画を読んで気分転換す... 2024.10.28 2024.10.29 読書
読書 マーケター森岡毅さんの『苦しかったときの話をしようか』の感想メモ。 この秋はインプット&アウトプットをしていきます。さっそくですが、今日の一冊。USJの再建で有名なマーケターの森岡毅さんが自分の娘さんにあてて書いた本です。タイトルにも書かれていますが「働くことの本質」だなと感じました。学校では教えてくれない... 2024.10.08 2024.10.19 読書
読書 染色家・志村ふくみさんの『一色一生』 日本の染色家、志村ふくみさんのエッセイ『一色一生』を読んでいる。志村さんは染色家。草木からの染めを極めた方で、人間国宝でもあるそう。今年100歳。著書を読むのは初めて。2月に買って、4ヶ月の積読期間を経て、いま、毎晩のように心を震わせながら... 2024.06.13 読書