ゆるく入学準備

『親子ではじめるダイアリー』を買ってみた。

入学準備の第一歩として、子ども用ダイアリーを買ってみたよという話。

リフレッシュ

【ワーママの至福の時間】ひとりご飯でリフレッシュ。

少し前の平日の夜のこと。 仕事であまりにストレスがたまっていたので、夫に息子のお迎えを交代してもらってひとり晩御飯をしてきました。 猛烈に肉が食べたい気分で、ステーキかハンバーグか迷って、ハンバーグにしました。 行ったのは、自由が丘の山本の...
リフレッシュ

【ワーママの休日の過ごし方】散歩でリフレッシュ。

最近、自分の中で、ストレスをいかに発散するかがテーマです。休日はもっぱら散歩しています。息子と一緒に散歩することもあれば、ひとり時間をもらって散歩することもあります。散歩するために、自転車で行けば早いところを、あえて歩いて行ったりすることも...
ゆるく入学準備

息子の運筆トレーニングのその後。

ひらがなを書く前に、運筆力アップのためにぬりえを始めた話を4ヶ月ほど前に書きました。そのときの話はこちら↓ひらがなを書く前に、運筆力をアップさせるために「一緒に塗り絵」を始めた話。息子は絵を描くときに肘を浮かせて書いてしまうクセがついてしま...
ワーママ生活のまわし方

キャパの大きさは人それぞれだけど、そのこと自体に良いも悪いもないと思った話。

少し前の日曜日、訳あって休日出勤しました。そのときは3連休だったので、3日のうちの2日は休めた形なんですが、心身ともに全然疲れが取れませんでした。体調を崩さないように睡眠はしっかり取ったので元気なんだけど、なんか「リフレッシュできていないな...
ジュエリー

ゴールデンパールの一粒ピアスを買った話。

こんにちは。ジュエリー好きワーママのらっこです。アラフォーに向けて、「一生ものジュエリーを見つけたい」プロジェクト活動中です。誰もが知るようなブランドものではなく、無名ブランドや工房のジュエリーで、センスがよくコスパ高いジュエリーを探すのに...
子育てと教育

我が子に身につけてほしいと思う3つの力【随時更新】

個人としての「生き抜く力」が大切になりそうなこれからの時代。らっこ家の考える2023年時点で最新の「我が子に身につけてほしい3つの力」は、考え続ける力・巻き込み力・交渉力。なぜそう考えるのかの理由と、前回(2019年)との差をまとめています。
家計

お小遣いの使い道で、生活の満足度ってすごい変わるなと思った話。

私のお小遣い、結婚してからずっと3万円です。3万円って、多いような少ないような、微妙な金額です。1,000円のランチに毎日行ったら、20営業日として2万円飛んでいく感じです。あるいは4,000円の飲み会に行こうと思うと、7回くらいなイメージ...
ジュエリー

ずっと欲しかったバロックパールのピアス、買うんじゃなくて作りました。

こんにちは。ジュエリー好きワーママのらっこです。らっこ今日はパールについて書きます。パールジュエリーって、可愛いですよね。パールならではの上品な輝きが「大人のジュエリー」という感じがするし、貝殻の中でできるという神秘的な生まれ方も素敵です。...
ジュエリー

ジュエリー工房で指輪のサイズ直しをしたら、新しい趣味ができた話。

こんにちは。アラフォーママのらっこです。お恥ずかしい話なのですが、私、結婚時からかなり太り、結婚指輪と婚約指輪が入らなくなってしまいました。結婚指輪をつけなくなってから早2年ほど。サイズ直しに出したいと思ってはいたものの、指輪を買ったお店が...