教育

子どもの好きを起点に、学びの機会を与える。

こんにちは。4歳の母らっこです。子どもが年少くらいになってくると、悩ましいのが習い事どうするか問題ではないでしょうか。周りを見渡してみるとお勉強系の習い事に通い始めていたりして、なんだか焦ります。夫とも話し合った結果、我が家の現時点での方針...
教育

運筆力をアップさせるために「ぬり絵」を始めた話。

ひらがなの練習を始めようかと思ったけど、ちょっと書きづらそうにしていたのでその前に運筆トレーニングが必要かなと思ったのです。

ワンオペ

【ワンオペ】子どもを家事に巻き込んでラクになる。

こんにちは。らっこです。3年ほどワンオペワーママを経験してしみじみ思っていること。それは「子どもを家事に巻き込むとめっちゃラク」ということです。 最近の息子(4歳)は、私が部屋の掃除をしていると、自分も掃除用具をひっぱり出してきて一緒に掃除...
子育てと教育

子どもとのおでかけ時に持ち歩く消毒セット。

こんにちは。息子4歳。最近はおでかけのときなどに走り回ることが増え、気がついたら転んでいたりします。ただ転ぶだけならいいのですが、流血していることも多々あり、、砂の上で転んだりすると洗うのも大変だし、ばい菌も心配です。最近おでかけのときの持...
ワーママ生活のまわし方

平日夕方のタイムスケジュール。【夏編】

我が家の夏場の平日夕方のタイムスケジュールはこんな感じです。16時30分  退勤16時45分  電車乗る17時30分  最寄駅に到着17時45分  保育園に到着、お迎え18時10分  帰宅18時15分  お風呂入る(シャワーのみ)18時30...
ワーママ生活のまわし方

ネットスーパーを比較したときの話。

こんにちは。ワーママ5年生のらっこです。突然ですが、ネットスーパーは今やもう完全に私の生活になくてはならないものですよね。育休から復帰してすぐは毎週末せっせとスーパーに通っていたのだけど、毎週買い物に行くだけで半日潰れるのがしんどくなってき...
挫折いろいろ

余裕がなくてイラついてしまった水曜日。

今日は台風が来るとか来ないとか。電車はちゃんと動いているかしら。ちゃんと時間通りにお迎えに行けるかしら。朝からそわそわしながら、時折携帯を見て天気予報をチェックして。お昼過ぎに見たら少し予報が変わっていて、帰宅時間の16~18時台の直撃は避...
読書

『一流の育て方ーーービジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる』を読んで気になったことメモ。

こんにちは。読書好きワーママのらっこです。らっこビジネス関係、子育て関係の本をたくさん読んでます。今日、少し本屋に立ち寄る時間があったので、こちらの本↓を立ち読みしました。あまり時間がなかったので、バーッと読んで、気になったところだけを覚え...
料理嫌いの作り置き

メニューを決めるとご飯作りがすごく楽になる件。

どうも、ワンオペワーママ歴3年、らっこママです。今年の夏、作り置き歴が2年を経過しつつあるところで、大きな心境の変化が起こりました。「もう、ご飯のメニュー、決めちゃおう」です。ワーママ雑誌とか読んでると、家事を楽に回すための方法に「ご飯のメ...

夫の転職。

夫の転職は比較的サクッと決まり、年収も少しですが増えました。私が夫に対して出していた条件は、・年収は最低でも維持・土日は基本休みであること(繁忙期の休日出勤は了承)の2点。それさえ守ってもらえれば、会社の規模や仕事内容には口を出さないことに...